ホーム > ドクターSRてっくろうのてくてく探訪 > 三成運輸さまを訪問しました!

ドクターSRてっくろうのてくてく探訪

三成運輸さまを訪問しました!

なにがなんでも事故はゼロ!!手作り味噌汁にお煎餅。ドライバーさんは会社の宝!
江戸川区の小岩。あまり行かないなという皆さんもいるかな。
東西に千葉街道(国道14号)と蔵前橋通りが通っているんだ。千葉街道は、もともと房総の大名が江戸城への参勤交代で使っていた道。成田山へ参詣する道でもあったんだって。鉄道はJR総武線と京成線が通っているよ。ボクも初めての道をワクワクしながらてくてくしてきたよ。今回の訪問先は三成運輸さま♪

三成運輸様

江戸川区西小岩に本社を構える三成運輸さまは昭和44年設立の運送会社さんで、社員数は約120名、ドライバーさんは約90名。
大型、中型、小型、バン、軽、などいろいろな車種でいろいろなお仕事をしているよ。大手スーパー、有名コンビニ、大手宅配の輸送、他に倉庫もあるよ。

「地域のお役にたてるような会社でありたい、ドライバーさんは宝、そんな気持ちでいつも仕事をしているんです」と、本社総務の高城課長がおっしゃってたよ。心がほっこりするね。駐車してあったトラックたちは綺麗に磨かれて大切にされていて、きっとドライバーさんたちも大切にされているんだろうなー。

本社社屋とトラック、高城社長
なにがなんでも事故はゼロ!ちからのこもった言葉だね

今期は、事故件数が昨年と比較すると半減しているそうだよ!
「事故がおきると事故に関わった人達皆が辛い思いをすることになります。事故を起こしてしまったドライバーさんのショックは大きい。だからこそ、できる限りのサポートをしてあげたい。事故処理の際には、データ・テックの車載機SRビデオで撮れた映像が決め手となってドライバーさんを守ってあげることができるんです。」と高城課長がおっしゃっていたのが印象的だったな...。
もちろん!日々の運転診断の結果も有効にお使い頂いて指導してくださっているよ。
社内でSR運転診断得点を評価基準にしてドライバーコンテストを実施したこともあるんだって。車両の大きさ、タイプによって評価基準点を設定して実施したそうだよ。

三成運輸さまのご紹介をするなら、この人を紹介しなければダメでしょ!三郷営業所の業務統括部長の中川原さま!!三郷営業所では車両約70台を保有し、24時間体制で運行管理しているんだよ。中川原部長は、その三郷営業所にいらっしゃって全体を取り纏めている部長さんなんだ。

気さくで楽しい中川原部長

月曜日から金曜日は、お昼に中川原部長が腕を振るって味噌汁を作り、皆に振舞っているんだよ。土曜日にはお蕎麦を茹でてドライバーさん達に食べてもらっているんだって。ドライバーさん達はお蕎麦を食べたり、悩みを相談したり、近況報告したり、会社の仕事を手伝ったり、中川原部長に褒められたり、叱られたり、励まされたりして、ここで人生勉強しつつパワー充電しているんだね。

中川原部長のお味噌汁づくりの風景、ドライバーの皆様

中川原部長は、とっても気さくで明るいお人柄。高城課長が本社から三郷営業所へ行くと、必ず高城課長用のおせんべいが出てくるんだって!今回は、ボクもおせんべいをいただき感激!ごちそうさまでした。

左から重田主任、高城課長、益田課長、中川原部長、石原課長
一緒にお仕事したい企業さん、ドライバーさん! \(^o^)/ 連絡お待ちしてます!
ドクターSRてっくろうのてくてく探訪
ページTOPへ戻る